お役立ち情報

タイヤワックスの使い方のポイントは?選び方の注意点とおすすめ商品も紹介!

愛車にお気に入りのホイールを装着して、タイヤも好きなのを履いたとします。

しばらくしてタイヤが段々汚れてきたり紫外線の影響を受けてくすんできたりしたら、最初の頃の喜びも半分になってしまいますよね。

今回はタイヤワックスの正しい使い方やワックス素材の選び方などを解説します。

スポンサーリンク

タイヤワックスの使い方のポイントは?

車に使われているタイヤはゴム製品です。

まずゴムから出来ているということを念頭において下さい。

 

ゴムは経年劣化、とくに紫外線が大敵な素材です。

車は屋外で走りますよね?つまり常時紫外線を浴びる状況下にあります。

タイヤワックスはくすんでしまったタイヤをピカピカにする効果や劣化を防ぐ効果が期待できるワックスです。

タイヤワックスを使用する前に

タイヤワックスをかける前にタイヤをきれいに洗いましょう。

タイヤを洗わないでタイヤワックスをかけてしまうと、汚れをそのままワックスで覆ってしまい、タイヤに悪い影響が出ますので、必ずタイヤを洗いましょう。

また洗うことでワックス効果もアップします。

タイヤワックスの使用方法

タイヤワックスにはスプレータイプ、固形タイプ、液体タイプなどがあります。

どの製品にも共通するのがタイヤのサイドウォールに塗ることです。

 

絶対にトレッド面(路面と設置する面)には施工しないようにしましょう。

またあくまでもタイヤワックスはタイヤに塗ることで効果が出ますので、ホイールに塗ってしまうと、汚れを吸着してしまったりして、かえって汚れを吸いつけてしまう可能性があるので注意しましょう。

スポンサーリンク

タイヤワックスの選び方やおすすめ商品も紹介!

タイヤワックスの主成分は、シリコーン(親油性)です。

このシリコーンを油溶剤で溶かしたものが油性、水溶剤で溶かしたものを水性です。

したがってタイヤワックスには油性と水性があります。

油性ワックスのメリットとデメリット

油性ワックスは水をよく弾くことで雨等に強い性質があります(長持ちする)。

一方タイヤ自体はゴム製品であり親油性の製品であるため、長い目で見るとタイヤにダメージを与える可能性があります。

水性ワックスのメリットとデメリット

タイヤにダメージを与える可能性が少ない代わりに、雨などの水に当たることでシリコーンが落ちてしまうため、長持ちしないことになります。

 

筆者の経験から、油性のタイヤワックスを使用して2年ほど経つと、タイヤに細かいヒビが発生した記憶があります。水性タイヤワックスを使用してからは、ヒビ割れの経験はしていません。

筆者おすすめのタイヤワックス(水性)

プロスタッフ ミスターブラック

とにかく簡単な商品でコレ一本でタイヤの洗浄とコーティングが一緒に出来る商品です。

筆者の見解ですが、タイヤは洗浄してからのほうがこの商品でもワックス効果が高くなります。

プロスタッフ ミスターブラック スーパー光沢 2本パック 500ml×2
by カエレバ

シュアラスター タイヤコーティング+R(水性)

少々お高い商品なのですが、実はこの商品はタイヤコーティングだけでなく未塗装の樹脂パーツ全般に使用できます。

ゴムパーツやサイドミラーの樹脂部、グリルやドアノブなど様々なパーツに使用できるのが特徴です。

S-89 シュアラスター タイヤコーティング+R 100ml (専用スポンジ付き)
by カエレバ

まとめ

タイヤワックスの正しい使い方やおすすめ商品をまとまると以下のようになります。

  • タイヤワックスをかける前に、タイヤを洗浄することで効果アップ
  • タイヤワックスはサイドウォールに塗り、ホイールには塗らない
  • タイヤワックスには油性と水性がある
  • おすすめタイヤワックスはプロスタッフ ミスターブラック&シュアラスター タイヤコーティング+R

今回の記事ではタイヤワックスの基本的な知識から塗り方、筆者のおすすめ商品等をご紹介しました。

タイヤワックスを塗ることでタイヤを綺麗にピカピカにする効果や、タイヤの天敵である紫外線から守ってくれたりもします。

せっかくの愛車をボディーだけでなくタイヤも綺麗にしてあげてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

-お役立ち情報

© 2024 モビラボ