お役立ち情報

オルタネーターの交換時期の目安は?寿命の前兆症状や費用も解説!

電気を貯めておくのがバッテリーです。

では電気をつくるのはどのパーツでしょう?

 

それがオルタネーターです。

オルタネーターは小型の発電装置です。

 

エンジンの回転を利用して発電しています。

今回はオルタネーターの交換時期の目安や寿命などのお話をします。

スポンサーリンク

オルタネーターの交換時期の目安はどのくらい?

オルタネーターは電気パーツを正常に稼動させるための重要パーツです。

エンジンルーム内で酷使されているわけですから交換が必要となるパーツの1つです。

ここでは一般的な交換時期などの解説をします。

 

オルタネーターは改良が重ねられたことで、30年前から比べれば随分故障の少ないパーツになっています。

それでもパーツであることから交換の必要性の出てくるパーツです。

  • 一般的には、オルタネーター本体自体は、10年10万㎞前後といわれています。
  • オルタネーターを駆動するためのプーリーなどは、3年5万㎞~故障する事例が増えています。
  • オルタネーターにはレクティファイア(交流から直流に変換)、ICレギュレーター(電圧制御)など、水を嫌うパーツが付属しています。年数や距離に関わらず、故障する可能性のあるパーツです。

 

オルタネーター本体の寿命は10年10万㎞くらいは、ノーメンテナンスで使用できることが多いですが、稼動させるためのプーリーやベルト類は、その半分くらいでメンテナンスをするのがよいでしょう。

スポンサーリンク

オルタネーターの寿命の前兆や交換費用を解説!

経年変化や使用距離数だけでなく、オルタネーターが故障してしまうなんてこともあります。

オルタネーターが故障したときの前兆や症状を解説します。

メーター内の警告灯(バッテリーランプ)が点灯

バッテリー自体の故障とオルタネーターの故障、もしくは両方の場合が多いです。

オルタネーターの故障の場合はバッテリーの交換が必要になる場合が多いです。

オルタネーター周辺からの異音

オルタネーター付近からカラカラ、ガラガラ、キュルキュルと異音がした場合は、オルタネーターを駆動させるプーリー、ベルト、ベアリングの故障が考えられます。

エンジンの電装パーツの少子が悪い

よくあることですがバッテリー交換をしたのにエンジンの調子が悪いなんて時は、オルタネーター故障の可能性が高くなります。

または電気がリークしてオルタネーターが制御できていないなど。

オルタネーター故障の際の修理費用の目安は?

オルタネーター自体でなくプーリー、ベルトなどの修理の際は、工賃+部品代で、10,000円(軽自動車)から20,000円(普通車)くらいで修理できるでしょう。

オルタネーター内のICレギュレーター修理などは、工賃+部品代20,000円くらいでしょう

オルタネーター自体を交換する場合は、新品で部品代は、50,000円から100,000円くらいです。

 

工賃は10,000円前後です。

新品ではなくリビルト品を使用することで、部品代が半額くらいとなるでしょう。

まとめ

オルタネーターの交換時期や修理金額などをまとめると以下のようになります。

  • オルタネーターの寿命は、一般的に10年10万㎞、周辺パーツは約半分くらいです。
  • 使用環境などによっては、突然寿命が来ることがある(水などの浸入)。
  • 故障に気づくには、メーター内警告灯、異音、車の不具合などがあります。
  • 修理金額は、周辺パーツで10,000円~、オルタネーターのパーツで20,000くらい。
  • オルタネーター新品交換は、60,000円~位で、リビルト品なら半分くらいのパーツ代でしょう。

 

今回は、オルタネーターの寿命や故障原因、交換費用などのお話をしました。

車を動かすのに必要不可欠なパーツです。

異常と感じたら放置せずに対応しましょう。

スポンサーリンク

-お役立ち情報

© 2024 モビラボ